MK style Lab

真栄城 賢太(マエシロ ケンタ)

柔道整復師

Sports Training Association of Rhythm INSTRUCTOR(スポーツリズムトレーニング協会認定インストラクター)

STAR ACADEMY Coach Trainer(スポーツリズムトレーニング協会公認アカデミーコーチトレーナー)

SMART Tools® Provider

SMARTストレッチリリース認定インストラクター

上級救命員(第1257号 浦添消防本部)

JPTEC ミニコース 修了

JSTEC スキルセミナー 修了


MK style Lab 代表

MK style 鍼灸院整骨院 代表

STAR ACADEMY 浦添 オーナー兼トレーナー

STAR ACADEMY 那覇 オーナー兼トレーナー

浦添市スポーツ推進委員

生まれも育ちも沖縄県浦添市出身。小学生からずっと野球部に所属。

ニックネームは、#まえけん先生

 以前、プロサッカーチームのFC琉球トップチームトレーナーや県内バスケットボール部、野球部、ハンドボール部の部活動トレーナーをやりながら休日を利用して、ボランティアにてスポーツ障害予防活動を進めてきたが、ボランティア活動では限界を感じ、2018年2月にMK style Labを設立しスポーツ障害予防を事業化する。

 ケガの予防を推奨する中で、沖縄県の実態調査をしたところ、貧困、虐待、DV、スマホやゲーム依存などによる問題で、遊びながら運動する環境も少なくなり、運動能力の低下、自己肯定感の低下による心身と脳の発達不全が起きている事に着目する。

 その対策として、部活動トレーナーや講演会でケガの予防を指導し、幼い頃(0歳〜)からの心身と脳の健全発達を促す事で、5年後、10年後のケガをしない身体作りを目指している。

CONCEPT(理念)

『スポーツに関わるすべての人を笑顔にする』

『運動を通して子ども達の心を豊かにする』


STARアカデミー浦添校

無料体験&説明会は準備中です。

※STARアカデミー那覇校に関しましては、只今、準備中です。今しばらくお待ちください。
※ドメイン指定されてる方は解除または指定登録お願い致します。メール:maeken1115yo@gmail.com

体験会申込フォームはこちらから↓↓↓


一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会

ディフューザー養成講習会

リズムの指導が出来る資格を取得しませんか?

2023年8/10(木)は沖縄県浦添市で開催が決定!!

詳細&お申込フォームはコチラから↓↓↓


スポーツリズムトレーニング協会【沖縄県】ディフューザー養成講習会お申込フォーム

ディフューザー(普及員)養成講習会とは・・・ 近年スポーツ現場において、フィジカル面やテクニック面を養うトレーニングだけではなく、リズム感を養うトレーニングが注目されています。 「スポーツにおいてリズム感は大事である」ということはよく耳にしますが、そのリズム感をどのようにして身に着けるのか?といった疑問に対して、これまでは確立した方法がありませんでした。 しかし、このリズムジャンプトレーニングが考案されてからはスポーツに必要なリズム感を養うことのできる唯一のトレーニングとしてプロ野球から教育現場まで幅広く実施されています。 また、日本臨床整形外科学会でも障害予防トレーニングとして推薦されています。 ディフューザー養成講習会とは、スポーツリズムトレーニングの最低限の知識と技術を持って、指導を行うための資格を取得して頂く講習会です。 皆様のご参加お待ちしております!! 【日程】 2023年8月10日(木) 10:00〜16:00 (受付は9:30〜) 【会場】 ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)1F 会議室 〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1丁目13−1 https://goo.gl/maps/2cCecT5hmAnMnSsm6 【受講料】 新規 11,000円 再受講 5,500円 ※すでにディフューザーの資格をお持ちの方は、再受講対象になります。備考欄に「ディフューザーです」とご記入ください。 【定員】 先着20名 【講師】 真栄城 賢太 【ご準備頂く物】 ・講習会同意書→http://srt.or.jp/downloads/ ・動きやすい服装 ・着替え ・運動シューズ ・筆記用具 ・飲み物 ・タオル ・軽食(スポーツ系ゼリー、おにぎりやパンなど) ※講習会同意書は上記、URLから印刷・サイン・捺印頂き当日ご持参ください。尚、ダウンロードや印刷が出来ない方は当日15分前には会場にきて頂きサイン・捺印頂いてから受講になりますのでご了承ください。 【注意事項】 尚、2時間程度実技がございますので、当日まで適度な運動とコンディショニングの調整をお願い致します。 【お問い合わせ】 MK style Lab 真栄城 賢太(マエシロ ケンタ) 090-5485-5430 maeken1115yo@gmail.com MK style

Google Docs




GALLERY

一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会 一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会

日本人はリズム感が悪いと言われていますが、これは遺伝的なものではありません。リズムに触れて体を動かす環境が少ないためです。 スポーツリズムトレーニングはリズム感を高めることで、運動パフォーマンスを向上させる画期的なトレーニングです。 リズム感を高めることで動きにメリハリが付き、パフォーマンスの向上のみならず、怪我の予防にもつながります。 一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会(略称STAR)は、リズムを通じて運動能力を高めることを目的とした「スポーツリズムトレーニング」の開発・普及を行うため2015年6月に設立されました。皆さんこんにちは。 本協会、津田幸保代表理事の勤務する美作大学HPに、スポーツリズム こんにちは! 今日は神奈川県逗子市にて、『障害のある方もみんなでダンス』という企� 皆さんこんにちは。 本日、スポーツ庁の鈴木大地長官に、スポーツリズムトレーニング� おはようございます! ディフューザーの皆様お待たせ致しました。 本日は第3回インスト 皆さんこんばんは。 本日は、兵庫県相生市のあおば幼稚園にお邪魔しました。 3年前から ママも注目!!! 脳へのアプローチは幼少期から。 2018年もカラダも脳もイキイキとした 待望のリズムトレーニングベースボールバージョン発売決定! まもなくプロ野球もキャ� 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら年末年始は下� この学会は開業整形外科医を中心とした権威ある学�... もっと読む 本日2016年10月26日、スポーツリズムトレーニング協�... もっと読む スポーツリズムトレーニング協会は2017年3月1日、ア�... もっと読む 平成23年6月24日にスポーツ基本法が交付されました。スポーツ基本法は、昭和36年に制定されたスポーツ振興法(昭和36年法律第141号)を50年ぶりに全部改正し、スポーツに関し、基本理念を定め、並びに国及び地方公共団体の責務並びにスポーツ団体の努力等を明らかにするとともに、スポーツに関する施策の基本となる事項を定めるものとあり、国家戦略としてスポーツ施策を推進することが決定されました。……続きを読む「スポーツにおいてリズムは大切」というの

srt.or.jp

E-mail

maeken1115yo@gmail.com

電話番号

090-5485-5430